社員が元気じゃない会社に成長・発展はありません!
人事・労務のホームドクターとして、企業が抱える様々な問題・課題に起きてしまってから手をうつのではなく、事前に予防するための対策をご提案し、社員がこの会社で働きたい!と思える会社・組織づくりをご支援していきます。
スマイングが設立当初から掲げているメッセージにこめた意味を1社でも多くの企業に実感していただけるよう、スマイングはこれからも「人」に特化したサービスを提供していきます!
「IT業界人事労務の教科書2025年」等の無料ダウンロードレポートを公開中です。詳細は、IT人事労務ネットのHPをご覧ください。
「年末調整システム攻略方法のご紹介」等の無料ダウンロードレポートを公開中です。詳細は、IT人事労務ネットのHPをご覧ください。
「IT企業が押さえるべき人事労務の20項目」等の無料ダウンロードレポートを公開中です。詳細は、IT人事労務ネットのHPをご覧ください。
従業員窓口まで代行する「フルアウトソーシング」ページの内容を大幅に変更しました。詳細は、IT人事労務ネットのHPをご覧ください。
エンジニアのモチベーションが上がる人事制度構築ページの内容を大幅に変更しました。詳細は、IT人事労務ネットのHPをご覧ください。
2023年10月1日より開始される適格請求書等保存方式(インボイス制度)に関して、弊社の適格請求書発行事業者の登録が完了しております。会社概要ページへ掲載してありますので、ご覧ください。
取引企業様の一部を紹介した取引先企業実績ページを
IT人事労務ネットのHPへ公開しました。是非ご覧ください。
株式会社マイナビが主催する「TECH+ セミナー 2023 Jun.従業員エンゲージメントを向上させる人事労務の体制づくり」に登壇します。
多様な働き方の実現が求められる中、企業はどういった点に着目して従業員のエンゲージメントを向上させるのか、これからの時代に従業員に選ばれる「働きたくなる会社」づくりについて、HRTechの活用例など交えてお伝えします。
詳しくはこちら
2023年2月6日(木)14時~16時にて、クラウドシステムと人事労務に精通した社会保険労務士が、事例を踏まえてバックオフィスDXについて解説するセミナーを鹿児島で開催いたしました。今回は「年末調整・雇用契約・従業員情報管理編」ということで、クラウド人事労務ソフトSmartHRを手掛ける株式会社SmartHRの林氏をゲスト講師としてお招きし、ご講演いただきました。
セミナーの様子はクラウドBPO株式会社のHPをご覧ください。
「人事労務のプロが事例で教えるバックオフィスDXセミナー 年末調整・雇用契約・従業員情報管理編」を鹿児島中央ビルにて2023年2/16(木) 14:00に開催いたします。
詳しいセミナー内容はIT人事労務ネットのHPをご覧ください。
現在IT業界向け!就業規則セミナーを開催中しております。
詳しいセミナー内容はIT人事労務ネットのHPをご覧ください。
人材をコストではなく「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる「人的資本経営」が注目されています。コロナ禍で働き方や生き方に対する価値観が多様化するなかで、経営者や人事労務部門はもとより、すべての組織に求められるであろう人材マネージメントの変革を識者がひもときます。詳細は、産経新聞社のHPをご覧ください。
コロナ禍以降、DX(デジタルトランスフォーメーション)の重要性が年々高まっています。「人事DX」「労務DX」「HRDX」のようなワードがメディア等で散見されている背景を受け、「人事労務DXレポート」を発行いたしました。詳細は、IT人事労務ネットのHPをご覧ください。
弊社、成澤 紀美の著書を発売しました。
■ポストコロナの就業規則見直しの実務
詳細・ご購入は、AmazonのHPをご覧ください。
クラウドBPOは、「企業における間接部門が抱える課題をクラウド・ITによって解決する」ことをミッションに掲げ、給与計算を中心とした全ての会社で行われている人事労務の間接業務を代行し、社内リソースをコア業務へ注力させるためのBPOサービスを提供します。クラウドを活用した給与計算のBPOを軸に、働き方改革関連法による勤怠管理の厳格化、コロナ禍が加速させたテレワークや副業等の働き方の多様化、それらに伴う企業の制度変更や浸透等のサポートをいたします。詳細はプレスリリースをご覧ください。
IPOにおいて人事労務の重要性が年々高まり、ご相談をいただく機会が増加している背景を受け、『IPOを目指すIT企業向け人事労務レポート・IT企業が押えるべき人事労務の20項目』を発行。
SmartHR社主催の「いま、知っておきたい!人事労務トピック(2021年9月のトレンドは?)」に登壇。詳細は、IT人事労務ネットのHPをご覧ください。
弊社では、「IT企業の人事労務」「人事部のIT化・DX」「バックオフィスのDX」「人事評価制度」「IPOに向けた労務管理」「労務デューデリジェンス」等のテーマに沿ったウェビナー、セミナーの講演のご依頼を受け付けています。詳細は、IT人事労務ネットのHPをご覧ください。
マイナビ社主催の『労務管理が支える「働き方改革」適応法~New Normal時代の労務対応~」』に、「働き方の新しいスタイル 〜NewNormal時代の労務管理〜」というテーマで登壇決定。詳細は、IT人事労務ネットのHPをご覧ください。
SmartHR社主催の大型オンラインイベント「WORK and FES(ワークアンドフェス)」に、「新時代のあるある労働トラブル」解決編」というテーマで登壇決定。詳細は、IT人事労務ネットのHPをご覧ください。
現在以下のセミナーを開催中です。
■IT業界向け!人事評価制度セミナー
■社員が働きたくなる会社づくりセミナー
詳しいセミナー内容は社会保険労務士法人スマイングのHPをご覧ください。
2020年4月8日、4月27日に開催されたChatwork社主催のテレワークカンファレンスで、「企業のバックオフィス業務のテレワーク化」について講演いたしました。詳細は、IT人事労務ネットのHPをご覧ください。
Chatwork社主催「テレワークオンライン展示会」にて、「テレワークで考えるべきバックオフィス業務について」というテーマでの登壇決定。IT人事労務ネットのHPをご覧ください。
よくある労務対応のQ&Aを有志の社労士6名が共同作成。弁護士監修。詳しくはIT人事労務ネットのHPをご覧ください。
Chatwork社が、SaaS(Software as a Service)ベンダー9社が一堂に会す「テレワークオンライン展示会」を開催。当社も参加予定です。IT人事労務ネットのHPをご覧ください。
新たにテレワークを導入し、又は特別休暇の規定を整備した中小企業事業主を支援する助成金の特例コースを申請受付開始。詳しくは、社会保険労務士法人スマイング人事・労務の玉手箱のHPをご覧ください。
小学校等が臨時休業した場合等、その保護者に有給の休暇を取得させた企業に対して支給する助成制度が創設予定。詳しくは、社会保険労務士法人スマイング人事・労務の玉手箱のHPをご覧ください。
弊社、成澤 紀美の著書を新たに2冊発売しました。
■IT専門社労士が教える!エンジニアが「働き方」で困ったときに読む本
■IT業界人事労務の教科書 改訂版
詳しくは、IT人事労務ネットHPの書籍紹介ページをご覧ください。
社会保険労務士法人スマイングが運営する「人事・労務の玉手箱」サイトがリニューアルしました。大変見やすいHPになりましたので、是非とも社会保険労務士法人スマイング人事・労務の玉手箱のHPをご覧ください。
クラウドサービスで「自社に合ったツールが分からない」「何をやれるか分からない」「法律を守って労務管理をしたい」「バックオフィスをクラウド化したい」「人事・労務にかかるコストを削減したい」等の「お困りごと」はありませんか?これらのお困りごとを「教えて!クラウド先生!R」が解決します!詳しくはIT人事労務ネットのHPをご覧ください。
クラウドサービスを活用して革新的なバックオフィスを実現している企業を表彰する「クラウドサービスアワード 2018」の大賞を受賞しました。詳しくはIT人事労務ネットのHPをご覧ください。
弊社が運営する国内唯一のIT企業の人事労務情報サイト「IT人事労務ネット」!
元SE出身の社労士がIT業界の人事・労務に関する役立つ情報とトラブル解決の具体策を、企業側の立場で解説しているコンテンツが満載です!!是非IT人事労務ネットのHPをご覧ください。
社員が働きたくなる会社づくりを支援するワークショップ形式のセミナーを毎週開催しております。
詳しくは、社会保険労務士法人スマイングのHPをご覧ください。
法改正や様々な業種ごとの事例など参考になる話題がたくさんありますので、ぜひご参加ください。
詳しいセミナー内容は社会保険労務士法人スマイングのHPをご覧ください。
4月に開催いたしました特別セミナーに引き続き、5月、6月も皆様のビジネスのヒントになるような特別セミナーを企画いたしました。本セミナーは「120分」、参加費用は「無料」です。
他にも各種セミナーを開催いたしますので、詳しくは社会保険労務士法人スマイングHPをご覧ください。
本セミナーは「90分」、参加費用は「無料」です。
業績をアップさせる評価制度と評価制度を導入する際の助成金、労使リスク軽減効果も高い人事評価制度までわかりやすくご説明いたします。
また、特別企画として、3月2日(木)には、【あしたのチーム株式会社、共催セミナー】「働き方改革」対策セミナーも実施いたします。
詳しくは社会保険労務士法人スマイングHPをご覧ください。
社員一人ひとりが主体的になり、イキイキする職場にしませんか。社員が働きたくなる会社づくりを支援するワークショップ形式のセミナーのご案内です。毎月、無料体験を開催しておりますので、詳しくは社会保険労務士法人スマイングHPをご覧ください。
最新の雇用関係の助成金情報を得られていますか?本セミナーでは、2016年10月19日 第二次補正予算成立により新たに創設・改正された助成金についてもわかりやすく解説いたします。詳しくは社会保険労務士法人スマイングHPをご覧ください。
ホワイトマークとは、厚生労働省が開始した労働安全衛生規則の基準を、一定水準クリアしている企業を優良企業として認定する制度です。
現在ブラック企業が社会問題化しており、労務の違反・行政処分・訴訟等が増えていますが、明確な基準を定める事で優良企業をPRする狙いがこの制度にあります。
弊社では認定へ向けたサポートを行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
2016年よりマイナンバー制度が始まりました。マイナンバーの運用管理方法等につきましてもサポートしておりますので、お気軽にお問い合わせください。